全国設備管理強調月間とは?
日本プラントメンテナンス協会(JIPM)は、1973年以来、毎年6月を「全国設備管理強調月間」と定め、ロスやムダを排除し、設備の極限的活用を図ることにより総合的コストダウンならびに環境保全、災害防止に寄与することを目的に、設備管理意識の啓発・高揚に努めています。
月間を盛り上げる行事と作品
今年度も6月1日から30日までを「全国設備管理強調月間」として、全国各地で「改善事例発表会」をはじめとしたさまざまな行事を開催します。月間の実施に先駆けて募集された「ポスター」「キャッチコピー」「作文」の入選作品が決定しました。
また、あわせて募集していた「わが社の自慢できる保全員・オペレーター」「改善レポート」は、JIPMホームページや広報誌で順次、紹介していきます。

新着記事
経済産業省からのお知らせー生成AIの社会実装に向けたプロジェクト「GENIAC-PRIZE」を開始します!
2025.05.14 無料会員
令和8年(2026年)1月1日以降着工の工事から一部の工作物の石綿事前調査には資格取得が必要になります!
2025.05.13 無料会員
2024年度「自主保全士成績優秀者表彰式」が開催されました
2025.05.13 無料会員
第53回(2025)年度 全国設備管理強調月間 入選作品が決定!
2025.04.11 無料会員
「第36回TPMレディース大会」が開催されました
2025.04.01 無料会員
2024年度「TPM賞表彰式」が開催されました
2025.04.01 無料会員